ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月01日

クラブ検定の予定

2015-2016シーズンの飯田スキークラブ検定の予定
#1 1/12(火)
#2 2/17(水)
#3 3/14(月)
場所:いずれもヘブンスそのはらSnowWorld

受検を希望される方はお問い合わせください。
  
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 17:59 Comments(0) 飯田スキークラブ

2015年10月12日

落差のエネルギー利用する



斜面を横切るには、初速が必要。

赤の線はフォールラインを直角に横切るライン。
この線は、絶対に加速しないライン。



青の線は、落差を使って加速するライン。

この加速のエネルギーを、赤のラインの初速に利用する。

そうやって滑ってもらったのが下の動画です。




  
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 22:40 Comments(0) まっきー的考察

2015年10月09日

4シーズンぶりの更新


テレマーク

【11-12】
・指導員 断念
・テク いつも通り全滅

【12-13】
・指導員 合格 (朴ノ木平)
・テク やはり全滅

【13-14】
・スノーナビ全国版のトップ画像に採用
 シーズン初旬、ふじぱらでテレマークのワンシーン。
 カメラマンもテレマーカー、やたらかっこよかった。
 素材は記念に購入しました。

スノーナビ全国版のトップ画像

おまけ画像もうれしい。(冒頭画像)

・B級検定員 断念
・テク またしても全滅 
 だけど八方で、不整地小回り77だったので、満足。

【14-15】
・B級検定員 合格 (木島平)
・テク やっと合格 (富士見パノラマ)
 10年かかった。次は…。

【15-16】

 クラウンめざす。今46歳、60歳までには取りたい。
 ブログ更新もめんどくさいが、気負わずやってみるかな。
 
  
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 22:30 Comments(0)

2012年10月07日

低速練習で大事なこと

 


このことば、これまで何回も言われてきたし、もちろんボクもまったくもって同意します。

でも、盲信は危険。その真意を考えて見ます。
   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:18 Comments(2) まっきー的考察

2012年10月05日

谷と山の間#2



この六角形を縦にずらしたような形は、とても重要だと思う。板が真下を向いている時間が、明確に現れている。ということは自由落下の法則で、どんどん加速してしまうのだろうか…。

プルークボーゲンで、ゆっくりと一定の速度を保ったまま、この軌道を移動してみると、この縦の部分の意味がわかってくる。

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:18 Comments(4) まっきー的考察

2012年10月03日

谷と山の間#1



普通の滑走ラインを分解すると、谷回りと山回りに分けられる。中央のFL(フォールライン)を通過するときに切り替えを行うことによって、山回りから谷回りに切り替わる。
   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:18 Comments(0) まっきー的考察

2012年10月01日

楽なプルークファーレン



プルークファーレン=プルークでスピードをコントロールしながら直滑降すること。

10mくらいだったらいいけど、500mやれって言われたら、嫌だよね^^;
    続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:45 Comments(2) まっきー的考察

2012年09月25日

再考:トップ&テールコントロール



外スキーのトップを内側に入れていき、テールを外側にずらすこと。

簡単に言うと、ブーツを中心にひねる、ということかな。
   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 17:18 Comments(0) まっきー的考察

2012年09月23日

再考:トップコントロール#2

 
前回の続き…

行きたいターン軌道に対し、トップは内側にどんどん入ってきてしまう。この理想と現実のズレは、迎え角のようなものだと…。

だから、内側に入ってきてしまうトップに抵抗すれば、理想のターン軌道をトレースできるのでは?



   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 15:09 Comments(0) まっきー的考察

2012年09月21日

再考:トップコントロール#1



トップコントロールって、スキーのトップをターン軌道の内側にひねることだと思っていた。
   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:16 Comments(0) まっきー的考察

2012年09月19日

再考:テールコントロール



いまさら「テール」、「トップ」、「トップ&テール」の3つのコントロール技術について考えてみる。持論展開もあるけど、例によって、人の4倍がんばっても人の半分しかできないボクの戯言、気楽にスルーお願いします。

まずは「テールコントロール編」。
   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:17 Comments(2) まっきー的考察

2012年09月17日

プルークボーゲンは不要になったのか#2



「外足のエッジが緩まないと、これ以上の上達はありません。」

某デモに賜った言葉だ。(パラレルスタンスでの講習時ね)
   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:18 Comments(4) まっきー的考察

2012年09月15日

プルークボーゲンは不要になったのか#1



指導員の低速種目からプルークボーゲンが消えてしまったが、何故だろう。ボクなり考えてみた…

※ あくまでも個人的な考えです。
   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:18 Comments(2) まっきー的考察

2012年06月09日

11-12総括



いまさらですが、11-12シーズンを振り返ります。
   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 17:29 Comments(1) まっきー的考察

2012年05月25日

千畳敷へ

駒ケ岳ロープウェイで一気に別世界へトリップ。



地元にいながら初めて訪れた。 当クラブ員のM野さんのお誘いがなければ、今後も行くことはなかったかもしれない。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 23:10 Comments(2) 滑走記録11-12

2012年05月16日

inline-ski 7日目

 
地元の閲覧者からコメントが来ました。
この場所を聞かれましたが、苦労して見つけた場所ゆえに・・・。

トレーニング仲間が増えることは良いことかもしれません。
とりあえずメール待ち、今後の様子ということで。

さて、この1年余りで76kgから67kgになってしまった。おなかの全周についていた「横割れする白い筋肉」はすっかり姿を消し、「くびれ」のほか「6パック」もぼんやり見えるようになってきた。ダイエットしたわけでもないのに、晩酌をやめたことぐらいしか心当たりがない。20年若返ったような気分で、なんか嬉しい。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:18 Comments(2) インライン

2012年05月14日

inline-ski 6日目

 
最近、インラインの楽しさに目覚めつつある。

ここから見える「止まれ」の交差点で警察が取締りをしているのが見えた。向こうもこっちを見ている。「なにやってんだ?」って見られてるのかな~まあいいや。

前回フィーリングが良かったテレマークのイメージを継続してトレーニング。

   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:18 Comments(0) インライン

2012年05月10日

inline-ski 5日目

 
職場のすぐ近くにあるこの場所。



仕事明けなら5分で着くのだが…。

   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 19:29 Comments(4) インライン

2012年05月01日

inline-ski 3日目

 
このコースはやっぱりイイ!

コースは短いけど適度な斜度があって、多少の向かい風でもスピードに乗れるし、遠心力も感じやすいからターンの感覚をつかみやすい。

   続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 16:46 Comments(0) インライン

2012年04月12日

inline-ski 1日目

4月から異動して心機一転。

4月といえば、インラインでスキーのオフトレシーズン突入ということ。近所にいいところないかな~と探索していたところ、いい場所発見。仕事帰りなら5分で行ける。

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by まっきー at 18:50 Comments(0) インライン