2015年10月12日
落差のエネルギー利用する

斜面を横切るには、初速が必要。
赤の線はフォールラインを直角に横切るライン。
この線は、絶対に加速しないライン。

青の線は、落差を使って加速するライン。
この加速のエネルギーを、赤のラインの初速に利用する。
そうやって滑ってもらったのが下の動画です。
2012年10月07日
2012年10月05日
谷と山の間#2
この六角形を縦にずらしたような形は、とても重要だと思う。板が真下を向いている時間が、明確に現れている。ということは自由落下の法則で、どんどん加速してしまうのだろうか…。
プルークボーゲンで、ゆっくりと一定の速度を保ったまま、この軌道を移動してみると、この縦の部分の意味がわかってくる。
続きを読む
2012年10月03日
2012年10月01日
2012年09月25日
2012年09月23日
再考:トップコントロール#2
前回の続き…
行きたいターン軌道に対し、トップは内側にどんどん入ってきてしまう。この理想と現実のズレは、迎え角のようなものだと…。
だから、内側に入ってきてしまうトップに抵抗すれば、理想のターン軌道をトレースできるのでは?
続きを読む
2012年09月21日
2012年09月19日
再考:テールコントロール
いまさら「テール」、「トップ」、「トップ&テール」の3つのコントロール技術について考えてみる。持論展開もあるけど、例によって、人の4倍がんばっても人の半分しかできないボクの戯言、気楽にスルーお願いします。
まずは「テールコントロール編」。
続きを読む