2008年04月06日
2008.04.06 治部坂高原スキー場
当直明け、職場から10分もかからず治部坂に到着。
治部坂の営業は当初4日までだったが、7日まで延長。
明日は仕事なので、地元は今日が実質最終となる。
治部坂の営業は当初4日までだったが、7日まで延長。
明日は仕事なので、地元は今日が実質最終となる。

嫁さんはパートで朝1件こなして、10時頃の到着予定だ。
それまで1時間ほどフリーだ。1日券を1500円で購入。
春スキー割引料金からさらに割引だ。
ゲレンデには土曜日ということもあって、
一昨日よりはお客さんがいる。
ここはボーダーがいるので、
若いおねいさんが(^m^)いっぱい。
ヘブンスではあり得ない年齢分布だ。
一昨日KDさんと一生懸命作った溝コブは、
第2のコース脇にうっすらと残っていた。
しかし朝はバーンが堅いため、気温上昇を待つ。
おぉ、KDさんもいるぞ。
この時期には朝のわずかな時間しか楽しめない
堅いバーンで整地種目のチェック。
地元クラブ員の品定めの目に耐える。
KDさんはとても熱心だ。
長年踏み続けてきた外足を「踏まない」ように、
これまで使われなかった内足に意識を集中して、
外足を最大限活用するために。
谷回りでは外足を軽くして角を立てるだけ。
やがてフォールラインを向いたら腰でまわす。
12時まで、完全に横を向くまでまわす…。
この画では右足が外足です。
谷回りは、時計で言うと6時から逆回りで進んで3時まで。
山回りはそこからさらに12時まで行きたいのですが、
2時あたりで止まってしまっています。
なかなかできないけど、なんて熱心なんだ。
あぁ、願わくばわがクラブへ…。
でも隣のクラブのひと…。
やがて嫁さんからTelがはいった。駐車場に迎えに行く。
子供たちはジャンプ台を見つけては飛んだり跳ねたり。
次男Sじろうは「見て見て~!」と片足で滑って見せた。
長男Uたろうは、空中姿勢を自分で工夫しながら飛んでいる。
子供たちのバランス感覚や脚力に驚いた。
嫁さんには「子供たちの後を着いてけ!」でほったらかし。
ほったらかしのようで、根拠はあるんだけどね…。
で、KDさんと溝コブで不整地小回り特訓。
掘れてなかなかの溝になりました。

治部坂にしては巨大なコブ。
ケイタイから動画はこちら。
KDさんはやがて所用で帰宅。
また来シーズンお願いします。
嫁さんもパートのため子供たちを残して帰宅。
そしてボクら3人親子はまたしても蛍の光まで。
治部坂さん<(_ _)>ありがとうございました。
タグ :スキー
Posted by まっきー at 21:26│Comments(4)
│家族と07-08
この記事へのコメント
ゆう君・・ しゅう君・・ ブラボーです♪ おじさん、置いてかれちゃったな・・
いよいよ奥様とライバル!? お手柔らかにと・・ (>д<。*)ノお伝え下さい♪
来シーズンは、釣りを忘れ?3月まで!滑り倒す所存ですので・・ 所存です!
バシバシ!ヾ(*ゝω・*)ノヨロシクデス!
いよいよ奥様とライバル!? お手柔らかにと・・ (>д<。*)ノお伝え下さい♪
来シーズンは、釣りを忘れ?3月まで!滑り倒す所存ですので・・ 所存です!
バシバシ!ヾ(*ゝω・*)ノヨロシクデス!
Posted by ソニ@弟子! at 2008年04月12日 20:04
まだまだ釣りモードになれずにスミマセン。
釣りの合間にスキーのオフトレとして
インラインスケートをやろうかと…。
なぜかというと、子供たちがやっていて楽しそうだから。
嫁さんもパラレルになりつつあるよ。
釣りの合間にスキーのオフトレとして
インラインスケートをやろうかと…。
なぜかというと、子供たちがやっていて楽しそうだから。
嫁さんもパラレルになりつつあるよ。
Posted by まっきー at 2008年04月13日 23:36
何と~! ソニもオフに、インラインやろうと思ってました♪
数年前に、かじってたので・・ 久々に引っ張り出して滑ってみます!
数年前に、かじってたので・・ 久々に引っ張り出して滑ってみます!
Posted by ソニ@弟子! at 2008年04月14日 21:33
雨で増水してたらぴーかんでもお手上げな時あるよね。
そんなときは運動公園でインライン、そんなふうに考えています。
そんなときは運動公園でインライン、そんなふうに考えています。
Posted by まっきー at 2008年04月14日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。